-
バンド活動
中川です。 今年も早いものですでに6月、1年の半分が経過しようとしています。 時代の流れは早いもので、過去の投稿で私が『バンドをやっている』とお伝えしましたが、音楽メディアの歴史もバンド活動していく中で大きく変わってきています。 遡る事約150... -
梅雨の語源
渡辺です。 6月も半ば。 関東地方も梅雨入りし雨の季節です。 梅雨というとなんとなく ネガティブ気味なイメージがありますが 雨にまつわる素敵な日本語が多々あります。 そもそも梅雨の語源は 梅の実がなる時期に降る雨のことをさしたという説があります... -
トップガン マーヴェリック
長野です。 先日、待ちに待っていた映画「トップガン マーヴェリック」を友人と観に行ってきました。 前作は1986年公開、36年ぶりの続編として興行成績も絶好調、話題になっています。 主演のトム・クルーズが間もなく還暦というのも驚きですが、前作の公... -
シニアとお金
タンス預金が100兆円? 日本銀行の発表によると、個人が保有する現金が初めて100兆円を突破したとのこと。高齢者を中心に、自宅で現金を保管する「タンス預金」を増やす傾向が強まっています。現金・預金は1056兆円、株式などを含めた金融資産残高は1948兆... -
2025年問題
すぐそこにきている2025年問題 「2025年問題」とは、団塊の世代( 戦後の第一次ベビーブーム期(昭和22年~24年)に生まれた世代)が、75歳以上の「後期高齢者」になることにより、いよいよ発生するであろう様々な問題を総じて言っているものです。 団塊世... -
一番の幸せと抱負について
営業の小山です。 4月で25歳を迎え、いわゆる「アラサー」に足を踏み入れることとなりました。 最近ではまん延防止措置も解除され、高校、大学の友人と飲みに行く機会が増えました。 そこで、社会人になるとこれまで同じレールにいた人たちが全く違うこと... -
コロナはどうなるの?
金子です。 最近の様子を見てみるとニュースではロシアのウクライナへの軍事侵攻が毎日のよう報道されている。これに伴い国連・EU・NATO・G20・中国・アメリカの話題が尽きない。小麦、原油が高騰してきている。全世界的なインフレに拍車をかける可能性が... -
オンラインコミュニケーション
中川です。現在コロナ禍という事もあり、今年度の新人研修は、70%以上が『オンライン活用予定』だそうです。企業の人事側のアンケートでは80%以上が『不安を感じている』という結果となっています。初めての社会人経験で不安な気持ちの中、もはや対面で... -
サマー・オブ・ソウル
渡辺です。 4月も早半ば。満開の桜も葉桜となりこれからの新緑の季節は1年のうちでも特に気持ちいいですね。 写真は北の丸公園緑道、これから風薫るジョグコースとなります。 さて最近気になったトピックス(映画関連)です。先日米アカデミー賞が発表され... -
アンラーン
長野です。今日まで花冷えですかね。新年度4月のスタートは気温が低く、晴れやかな感じとは対照的です。 写真は、弊社の通信販売事業で手掛けている甲冑ブレスレット「武(ツワモノ)」の紹介記事です。東京メトロの各駅で配布されているフリーペーパー『m...