スタッフコラム– category –
-
多様性の黎明期
「廃墟」というワードを聞いて、あなたは何を感じますか? ワクワクする? これは、かなり廃墟マニアな方でしょうね。 私はワクワクまではしないですが、どんな廃墟なの?見てみたいという感情にはなります。 ワクワクして仕方ないという廃墟マニアの方た... -
入社半年を経て
こんにちは。菅沼です。9月に入り、私がアンカーに入社し半年が経ちます。年齢を重ねるにつれて、時間が経つのは本当にあっという間に感じます。この半年を振り返ると色々なことを経験させてもらいました。 クライアントと連絡を取りご挨拶に行ったり、「... -
消齢化社会
アンカーで最年長ワーカーの谷口です。 8月に博報堂生活総合研究所「消齢化社会:年齢による違いが消えてゆく!生き方、社会、ビジネスの未来予測」(集英社)というタイトルの本が出ました。若手の皆さんに混じって、お仕事させていただいている私からす... -
図書館のすすめ
アンカーのミドルシニア社員の松本です。今回は図書館について書きます。 私たちが住んでいる、市や区には必ず図書館があります。住所を証明できるもの(運転免許証、保険証など)を提示すれば 誰でも登録ができ、図書館カードが作れます。そしてそのカー... -
夏の帰省
営業部の佐藤恭太です。最近日が落ちる時間が早くなり、少しずつ夏の終わりが近づいてきました。ちょっと寂しい気持ちもありますが、もうちょっと楽しい夏を楽しみたいですね。 そんな私ですが、先週はお盆休みをいただき地元の秋田県に帰省をしました。 ... -
湖畔キャンプ
田貫湖キャンプ場で、湖畔キャンプへ 小山です。皆様、お盆休みはいかがお過ごしでしょうか。 私は、友人とキャンプに行き、残りは実家で久しぶりにゆっくりしていました。今回のキャンプでは、初めて湖畔キャンプをしました。場所は静岡県富士宮市にある... -
お祭りの歴史
お祭りの魅力とは? コロナが感染症法上の分類が5類に引き下げられた事で、今年は夏祭りの開催が各箇所で復活しています。 私自身、バンド活動をしている事もありイベントが好きなので、近場で行われているお祭りには家族で行く様にしています!先週末は... -
夏の唐辛子
渡辺です。灼熱の夏、本番ですね。この季節、熱き辛さで食卓を彩ってくれるのが唐辛子です。 唐辛子の歴史 唐辛子の歴史は古く、諸説ありますが、紀元前7500年にはメキシコで栽培されていたと言われています。 当時の人々は唐辛子を食べることで病に対する... -
小学校キャンプイベント
長野です。この週末の土日は夏の風物詩でもある、息子が通っていた小学校でのキャンプイベントのお手伝いに行ってきました。保護者として現役の頃は準備も一苦労でしたが、OBの立場になってからは気楽なもので終始楽しい時間となりました。 昨年はコロナ... -
入社3ヶ月
こんにちは!菅沼です。気づけば7月に入り、私もアンカーに入社してから3ヶ月が過ぎました。この3ヶ月は24年間生きてきた中で1番と言ってもいいくらいあっという間でした… そんな中でも大好きな野球観戦には欠かさず行かせていただいてます…笑 先月はセパ...