スタッフコラム– category –
-
コミュニケーションについて考える
中川です。最近、私の奥さんがママさんバレーの大会にて足を骨折してしまい、家庭内でフォローする事が多くなり、健康と奥さんの大事さを痛感しています(苦笑) 娘は率先して家事のお手伝いなどをしますが、犬そはういうわけにはいかず暴れまわっています... -
クリスチャン・ディオール展
渡辺です。5月半ば、新緑まぶしく薫風ここちよい季節ですね。 さて先日東京都現代美術館で開催されている「クリスチャン・ディオール展」にいってまいりました。開始時からずっと盛況らしく予約3か月待ちでした。会場は海外客含め年代幅広くかなりの賑わい... -
『ChatGPT』で当社の紹介文を作成してみた
長野です。引き続き、巷では『ChatGPT』というか「AI」の話題で持ちきりですね。 1990年代前半に日本国内にインターネットが普及してから、Windows95(私が学生の頃はまだDOS/VとかMS-DOSでした。。)の登場、携帯電話(iモード等)の普及、ECの普及、そし... -
はじめまして。新入社員の菅沼祐奈です。
皆様、はじめまして。4月1日に入社しました、菅沼祐奈です。 簡単に自己紹介をしたいと思います。 出身は、群馬県館林市。館林というと大抵の人に「暑さで有名な場所ね!」と言われます(笑) そんな暑さにも負けず、青春時代はソフトボールに全て... -
アンカーの最年長ワーカーは私です!
アンカーで最年長の谷口です。現在68才、こんな年齢まで働くなんて想定外過ぎて、自分でもびっくりです。会社の20代からは“おばあちゃん”といじられていますが、自分では人生100年時代の先駆者に違いないと自負しております。 アンカーでは、20代、30代、4... -
時代によってモノの価値が変わる
アンカーのミドルシニア社員、松本です。はじめて投稿します。 写真の桟橋は、千葉県南房総市富浦町原岡海岸の桟橋です。房総半島の南方、館山より少し東京寄りで、正面には富士山と三浦半島が見えます。 今、この桟橋が注目され、南房総市の観光スポット... -
糸
営業部の佐藤恭太です。春はお別れと出逢いのシーズンですね。この時期に私が良く思い出す曲があります。 中島みゆきさんの「糸」です。 春だけでなく、結婚式などにも流れる名曲です。この曲の歌詞からは人が出逢うのは見えない糸で結ばれた“縁”であると... -
トライアンドエラーで高みを目指す
小山です。 もう 4 月に入りました。 今年は桜が満開の時に雨が降り、満足にお花見ができませんでし た。コロナ禍で日本の未来の危機を強く感じるようになりました。日本は極度の円安に陥り ました。 最近は SVB の破綻等も有り円相場は落ち着いてきてはい... -
色相心理の世界
お久しぶりです、佐藤里佳です。 WBCの優勝、世間ではその話題であふれかえっていますね。 かく言う私もニュースやSNSでその瞬間を切り取った報道がされるたびに、どこかワクワクするようなそんな気持ちになります。 お恥ずかしながら軟式や硬式の違い、は... -
WBC
金子です。 今回のWBCはいつも以上に盛り上がっていますね。一番の理由は大谷選手であることは間違いないでしょう。 昨年実績によりサムライジャパンに参加してくれた事、また、国内で若きホームラン王になった村神様も話題になりますね。 結果的にはまだ...