渡辺高明– Author –
-
クリスチャン・ディオール展
渡辺です。5月半ば、新緑まぶしく薫風ここちよい季節ですね。 さて先日東京都現代美術館で開催されている「クリスチャン・ディオール展」にいってまいりました。開始時からずっと盛況らしく予約3か月待ちでした。会場は海外客含め年代幅広くかなりの賑わい... -
エゴン・シーレ展
渡辺です。早くも3月、だいぶ春めいてきていますね。 さて先日エゴン・シーレ展に行ってまいりました。1890年~1918年、ウイーンを中心に活躍したオーストリア人画家であるエゴン・シーレは幼少のころから才能を発揮。その才能ゆえ世間との軋轢、あらゆる... -
増上寺とルイ・ヴィトン
渡辺です。 今年もあと数日。 毎度思うことですが 年々時の流れが加速化しているように思ってしまいます。 日々トレンドは変化しマーケットもあっという間に様変わりする。 当然のことですがそのサイクルが速まると 先回りの準備が必要でそのためにはやは... -
コミュニケーションの本質
渡辺です。来月から11月。早いですね。 まだまだコロナには注意が必要ですが、イベント、観光等も活発化しているのが実感できます。 先週末の銀座も結構な人混みで、海外旅行者もだいぶ増えているようでした。 さてこのコロナの約3年間、オンライン会議、... -
ゲルハルト・リヒター展
渡辺です。 朝晩過ごしやすい日もでてきましたね。 来週から9月、あっと言う間です。 さて先日、東京国立近代美術館にてゲルハルト・リヒター展を見てまいりました。 リヒターさんはドイツ最高峰の画家と呼ばれており御年90。 様々な手法を駆使し常に新... -
梅雨の語源
渡辺です。 6月も半ば。 関東地方も梅雨入りし雨の季節です。 梅雨というとなんとなく ネガティブ気味なイメージがありますが 雨にまつわる素敵な日本語が多々あります。 そもそも梅雨の語源は 梅の実がなる時期に降る雨のことをさしたという説があります... -
サマー・オブ・ソウル
渡辺です。 4月も早半ば。満開の桜も葉桜となりこれからの新緑の季節は1年のうちでも特に気持ちいいですね。 写真は北の丸公園緑道、これから風薫るジョグコースとなります。 さて最近気になったトピックス(映画関連)です。先日米アカデミー賞が発表され... -
コンビニエンスストア動向について
渡辺です。 雪予報などもありまだまだ寒い日がつづきますが暦のうえではもう春ですね。 さて今回は私が最近気になったトピックスです。先日業界最大手ホールディングス動向がニュースになっておりましたが、コンビニエンスストアのあり方もどんどん変化し... -
レナードの朝
皆さん、こんにちは。営業の渡辺です。来週から11月、2021年もあと2ヶ月ですね。 今回は、最近見ました医療テーマの映画のご紹介です。 1990年公開の『レナードの朝』医師であるオリバーサックスが自らの臨床経験をベースにしたロビン・ウィリアムス、ロバ... -
営業の渡辺です!
各種メーカー様、流通様、行政関連等担当しております。また、全社でシニア領域に注力しておりますため介護関連商材等のプロモーションのお手伝いもさせてもらっております。 介護にまつわる状況、保険制度など刻々と変化していく中、担当として都度バージ...
1